2025.10.01
岡山県の住宅に係る補助制度のまとめvol.13(#笠岡市)[2025年度]
★★笠岡市の住宅関連の助成制度★★
目次
▶木造住宅の耐震診断・耐震改修補助事業
▶令和7年度笠岡市スマートエネルギー導入補助金
▶笠岡市空き家等における家財等処分助成金
☆代理受領制度可!とは…
これまで申請者へお支払していた補助金を、直接岡山市から施工業者へお支払することで、申請者の一時的な
金銭負担を軽減するもの…
詳しくはコチラ→支払い助かる!耐震改修の代理受領制度
▶木造住宅の耐震診断・耐震改修補助事業
建物の耐震診断・補強計画費用の一部を補助します。
■建築物耐震診断等補助制度
[申込期間]令和7年10月末
[補助金額]延べ床面積200㎡以下の住宅:90,000円のうち80,000円を補助(個人負担10,000円)
[対象住宅]昭和56年5月31日以前に工事着手された2階建以下の木造住宅
※上記以外の木造住宅や事務所・店舗・工場などは,補助対象区分が異なります。詳しくはお問い合わせください。
■木造住宅耐震改修補助制度 ☆代理受領制度可!
木造一戸建て住宅の耐震改修費用の一部を補助します。
[申込期間]令和7年10月末
[補助金額]耐震改修に要した工事費の50%(上限80万円)
[対象](1)現況診断+(2)補強計画を実施したもので,岡山県木造住宅耐震診断員が工事監理を行うもの
▶令和7年度笠岡市スマートエネルギー導入補助金
温室効果ガスの排出を抑制するとともに,環境保全に対する意識の高揚を図るため、エネルギー利用を最適化・
効率化する機器を導入する市民の方に対して,笠岡市スマートエネルギー導入補助金を交付します。
[申請期間]令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(令和7年度中)
[対象機器]定置用(住宅用)リチウムイオン蓄電池
※太陽熱利用システム及び電気自動車は,令和6年度から補助金の対象外となりました。
[対象経費]機器本体及び附属機器の購入費並びに設置工事費の合計額
[補助金額]補助対象経費の10分の1(上限120,000円)
[要件]
- 一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)がネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業において補助
対象としている機器であること。 - 再生可能エネルギー発電設備により発電された電力の自家消費量を増加させる目的で導入される機器であること。
- 市内の住宅に設置するものであること。
- 未使用のものであること。
▶笠岡市空き家等における家財等処分助成金
市内の空き家の利用を促進するため、笠岡市の空き家バンクに登録していただいた空き家を対象に、家屋に残っている
家財道具などの処分および搬出にかかる費用の一部を助成します。
[対象経費]空き家に残っている家財道具等の処分及び搬出に要する経費
[助成金]対象経費の3分の1に相当する額(最大5万円)
[対象物件]笠岡市空き家バンクに登録している物件
[対象者]※1~4すべてに該当する人が対象となります。
1.笠岡市空き家バンクに登録している空き家等の所有者
2.助成金を受けた日から3年以上、笠岡市空き家バンクへの登録を継続する者
3.笠岡市一般廃棄物収集運搬許可業者に家財等の処分及び搬出を依頼する者
4.市税等に滞納のない者
▶令和7年度笠岡市住宅リフォーム助成金
※申請が予算上限に達しましたので,今年度の受付は終了いたしました。
▶笠岡市省エネ家電等買替促進補助金
※申請が予算上限に達しましたので,今年度の受付は終了いたしました。