住まい夢ネット 建築関連の資格解説 | プロの工務店の団体 - 住まい夢ネット

  1. ホーム >
  2. プロの証明

建築関連の資格解説

1級建築士 1級は500㎡以上の大型建築物の取り扱いが可能です。
2級建築士 2級は一般住宅や店舗、木造は300㎡以下の木造建築を扱うことが可能です。
施工管理技士 近年では耐震補強、省エネ対策設備の導入などが、商業施設や公共施設などをはじめとして全国的に進められています。そのため建築施工管理技士の需要は非常に高まっている傾向にある資格です。
建築大工技能士 大工の造作・仕上げなどの現場での加工技術、構造から工事の進捗管理と工事を担うための重要なスキルをはかる資格。新築はもとより、今後市場が拡大することが予測されるリフォーム工事での大工の高い技術に対する需要は高まっていくと予測されます。
建築設備士 建築設備士は、建築設備全般に関する知識及び技能を有し、建築士に対して、高度化・複雑化した建築設備の設計・工事監理に関する適切なアドバイスを行える資格者です。実務経験4年以上のすべての建築設備士に1級建築士の受験資格が与えられます。
木造建築士 近年、漆喰の壁や天然木材でできた木造住宅の人気も高まり、木造住宅の専門家である木造建築士へのニーズが高まっています。
耐震診断士 耐震診断とは、その建物の構造的強度、耐震性を調べて、地震が起こった時にどれくらいの被害がでるのかを判断することです。地震国である日本で安全に暮らす為には耐震診断をして既存の建物の耐震度を知っておく事が重要だと言われています。
宅地建物取引主任者 宅地又は建物の売買、交換又は貸借の契約が成立するまでの間に、重要事項の説明等を行う不動産取引の専門家です。
土地家屋調査士 測量及び不動産の表示に関する登記の専門家のことであり、他人の依頼を受けて、土地や建物の所在・形状・利用状況などを調査して、図面の作成や不動産の表示に関する登記の申請手続などを行うことができます。
不動産鑑定士 不動産の経済価値に関する専門家としての資格です。不動産鑑定士以外の者が不動産の鑑定評価を行えば、刑事罰の対象となります。
福祉住環境
コーディネーター
高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を整備するためのコーディネート(調整役)です。2級を取得すると、介護保険を利用した住宅改修を行った際の必要書類である「住宅改修が必要な理由書」を作成することが認められています。
インテリア
プランナー
インテリアプランニングにおける企画・設計・工事監理を行うインテリアに関する知識と技術に習熟した専門家のことであり、国土交通省所管の公益財団法人建築技術教育普及センターが行う試験に合格し、登録を受けた資格者のことです。
キッチン
スペシャリスト
キッチン空間に設置されている各種設備機器について、生活者の相談に応じ、多様化する生活者ニーズに対応できる者で、当協会が実施する「キッチンスペシャリスト」資格試験に合格して協会に登録し、認定書の交付を受けた方をキッチンスペシャリストといいます。住宅ローンアドバイザー公正な立場で的確なアドバイスや情報提供を行う住宅ローンの専門家です。
ファイナンシャル・
プランニング技能士
顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談(ファイナンシャル・プランニング)に必要な技能に関する資格です。
DIYアドバイザー DIYを実践する皆さんに、用品選択や使用方法などを指導・助言するスペシャリスト資格です。
愛犬家住宅
コーディネーター
愛犬家住宅コーディネーターは、愛犬の「育て方」と愛犬との「住まい方」の両軸から住まいを考える「愛犬家住宅」の専門家です。
ハウジング
ライフプランナー
公的移住・住みかえ支援制度の契約説明、 住まいや人生設計等のカウンセリングの実務能力が認定される資格です。
CASBEE 建築物の環境性能で評価し格付けする手法である。省エネルギーや環境負荷の少ない資機材の使用といった環境配慮はもとより、室内の快適性や景観への配慮なども含めた建物の品質を総合的に評価するシステムです。
インテリア
コーディネーター
インテリアや住宅や商品に関する幅広い知識・専門的な技術などを駆使し、家具やカーテン、照明等の商品をトータルにプロデュースすることがインテリアコーディネーターの仕事です。
建築関連の資格