住まい夢ネット 住まい夢ネットで家の情報をGETしよう!! - 住まい夢ネット

  1. ホーム >
  2. 家ノ知恵

「自らの命は自らが守る」知っておかないといけないこと【水害】【避難】

梅雨の季節になりました。
また、大雨がよく降る季節でもあります。

浸水・土砂災害

大雨が続くと起こりうる水害(災害)です。
岡山県をはじめ、中国地方では災害がすくなかったのですが
近年、増えてきているように思います。

実際自分に迫ってきたら…
冷静に判断できますか?
的確に避難できますか?

現在の避難勧告についてのガイドラインは
大前提として、
住民が「自の命は自らが守る」
行政は「それを全力で支援する」
です。

自分でよく知り、自分で考え、自分で判断しないと
自分と大事な人の命は守れません。

では具体的に何を知らなければ、ならないのでしょうか?

国土交通省の気象庁が作成した【e-ラーニング教材】というものがあります。
ネットで見て学べる分かりやすい動画です。
ぜひ一度見てみて下さい!きっと為になると思います。
いざどうしたら良いか悩んだ時に、正しい選択をできるようにしておきましょう!

【e-ラーニング教材】は5つ動画からできています。
それは、避難を理解するための5つのステップ。
【e-ラーニング教材】

1.避難を行うためのポイントを理解しよう
[内容]
◯自らの判断で、早めに避難
◯的確に避難を行うには、特に災害リスクと避難行動の理解が重要

2.あなたの家の災害リスクを知ろう
[内容]
◯ハザードマップの調べ方、見方、種類について
◯ハザードマップだけに頼らず、周りより低い土地や崖のそばなら避難を考える
  
3.大雨の時の避難先
[内容]
◯災害リスクがないと判断すれば、そこに「留まる」
◯水害リスクがある場合、安全な知人・親戚宅や指定緊急避難場所へ避難
  
4.避難にかかる時間を考えよう
[内容]
◯道路が水浸しや夜の避難は危険。浸水前、暗くなる前に避難を開始する
◯非常用持出品がまとまっていれば、すぐに避難できる

5.あなたの避難のタイミングを考えよう
[内容]
◯警戒レベル3で、お年寄りなどは避難
◯警戒レベル4は、危険な場所から全員避難


【e-ラーニング教材】は、内閣府が作成した「避難の理解力向上キャンペーン」を基に作成されました。
では「避難の理解力向上キャンペーン」とはどのようなことでしょうか?

◎避難に関する理解を促進して、「自らの命は自らが守る」意識を国民一人一人に持ってもらうようにするキャンペーン。
市町村が日本全国の各戸にハザードマップ、避難行動判定フロー、避難情報のポイントを配布又は回覧するなど。
内閣府:「避難の理解力向上キャンペーン」

その「避難の理解力向上キャンペーン」の一部『避難行動判定フロー』をご紹介!

『避難行動判定フロー』
自宅の災害リスクととるべき行動を確認しましょう!という内容です。
こちらも合わせて見てみて、自分の取るべき行動を再確認して下さい!
避難行動判定フロー1避難行動判定フロー2避難行動判定フロー3避難行動判定フロー4


防災について楽しく学ぼう!話し合おう!
どうしたらハザードマップを活用できる?
避難勧告についてのガイドライン
防災情報マップみてください
水害に使える公的補償(2)
水害に使える公的補償

 

地震水害浸水災害計画を立てる