住まい夢ネット 住まい夢ネットで家の情報をGETしよう!! - 住まい夢ネット

  1. ホーム >
  2. 家ノ知恵

エコキュートも凍結するの?【水道の凍結防止策】

今冬は久しぶりの厳冬。
年末年始からの大寒波で様々な被害が報告されています。

そんな中、今週末からの連休は気温低下による『水道管の凍結』に注意!と
特にアナウンスされています。
というのも、寒さに慣れているはずの北海道・東北で、水道管が凍結して破裂する事例が
多く起こっているそうです!それだけ異常な寒さということですね。

水道の凍結防止といえば、管にタオルや毛布の布を巻きつけ、その上から隙間が開かないように
ビールテープを巻いて防水&保温する。
ここ注意!巻いた布が濡れると余計に冷えて逆効果になるので防水をしっかりとする。

しかしビニールテープがどれだけいる?と思ったりして…

オススメは【保温チューブ】
保温チューブ保温チューブ材質
見たことありますよね!ホームセンターで数百円で購入できます。
内側は保温性、外側は防水性で簡単に取り付けられます!
色々なメーカーのものがあると思いますが、こちらの商品は粘着テープ付きで
さらに便利&外れにくいです。
amazon:ガオナ保温チューブ

 

ところで、近年導入するお家が増えたエコキュートなどの給湯器は凍結するのでしょうか?

結論として、給湯器自体が凍結することはないようですが、その周りの【配管】は凍結注意です。
保温工事がしてあっても、0℃以下になると配管は凍結します。
もちろん予防策はあるので、0℃以下が数日続きそうな時は実践してみて下さい!

エコキュートの凍結防止

下記はパナソニックさんのエコキュートの凍結予防方法をご紹介していますが、
フルオートならどのメーカーでもほぼ同じ対策方法です。

◎ふろ配管の凍結防止(フルオートのみ)

入浴後は排水をせず、お風呂にお湯を残しておきます。※循環口の中心から10cm以上
そうすることで、外気温が約3℃より低くなると、ふろ配管の凍結予防運転を自動で行います。

◎給水・給湯配管の凍結予防

リモコンで湯温を「水」に設定してお湯側の給湯栓を少し開けておく。
1分間に200ml(コップ1杯分)程度の水がでるように。
湯温

◎貯水ユニット部 給水・給湯の凍結予防

配管に強い風が当たる場所にある時は、熱を奪われ温度が下がり凍結することがあります。
カバーを取り付けるなど風よけを。

ちなみに、給湯栓を少し開いて糸引き状態で水を一日中出していても、
水道代は100円以下、もしくは200円以上掛かることはないそうです。
凍結→破裂となると、それどころの修理代では収まらないでしょう!

①凍結予防運転の設定をする(給油温度「水」)
②入浴後、浴槽の湯を残しておく(循環口から10cm以上多く)

それでも凍結してしまったら!

◎しばらく放置して気温が上がるのを待つ

◎すぐに必要な時は配管にぬるま湯をかける

何日も気温がほとんど上がらない時の対処法として、凍っている配管にタオルを巻いて
その上から徐々にぬるま湯をかける。
※熱湯や熱すぎる湯はいけません!破裂する恐れがあるので、人肌くらいのぬるま湯がベストです。
離した所からドライヤーを当てる方法もあります!

結局破裂してしまったら!

元栓を閉めて、水道事業者指定の店に修理を依頼する。
※ここ注意!慌てて適当に検索した事業者に依頼するのはやめましょう。悪徳業者多いです!
まず最寄りの水道局に電話をして、指定工事業者を教えてもらい依頼をしましょう。

水道管の破裂は個人の問題ではすまない?!

水道管が破裂して、水が吹き出しっぱなしになると地域全体の水量にも影響することがあります。
激しい時は地域が「断水」になることも。
さらに今はコロナウイルスの感染予防で手洗いは重要です。
今年の気温低下からの水道管破裂は災害級とも言われています。
取り返しがつかなくなる前に、しっかり対策をしていきましょう!

住宅住設機器家の維持管理水廻り浸水